咀嚼のお話し
こんにちわ
つくばストレッチ 小泉です。
いつもありがとうございます。
突然ですが
皆様は、美味しいものを食べる時 右左前どこで噛んでますか?
片方だけで噛んでいますか?
両方で噛んでいますか?
食べ物を口に入れた時に、舌でどちらに食べ物を移動させているか
考えたことはありますか?
舌が始めに食べ物を右側に移動させていたら、噛み癖は右になります。
片側噛みにより、顔の左右の筋肉に差が出てきます。
片側噛みをする側の筋肉だけが緊張してピンとはり、逆に反対側の筋肉は緩みます。
目の高さ、口の向き、ほうれい線の濃さなどの見た目に現れてきます。
骨がずれているというより生活習慣で片方だけで噛むということを続けていると
歪みが発生します。
片側噛みだけが原因ではありませんが、少なくとも片方で毎食筋トレしている状態になります。
右だけムキムキ・左はぽよぽよというイメージですね。
唇の周りに色々な方向についております。
唇を動かすだけでも目の眼輪筋にも影響があることがわかります。
片方で噛むと引っ張られて左右の目の位置が変わりますね。
無意識で固いものは右で噛むなどを行なっているかもしれません。
今日のお食事の時に少し意識してみてください。
美味しい食事をとって正しい筋肉を使うことで、セルフで小顔矯正ができるかもしれません。
是非意識して両方で噛むことをしてみてください。